Contents
トークンとは
LchatAIをご利用頂くにあたってトークンの購入が必要となります。
トークンとはチャットAIが処理するテキストの基本単位のことです。
(状況によってトークンの使用量は異なりますが)おおよそ回答に要する文字数とその資料の検索、ナレッジ処理の量によってトークンの消費量が変わります。
はじめにトークンをご購入いただき、その後チャット使用にトークンを消費し、トークンが不足となったら再度ご購入頂く…といった流れになります。
例えば1000トークンを購入し、AIへ1つ質問したとします。
今回の回答に20トークンを使用した場合、1000-20=980トークンが残る…といった具合になります。
トークンを節約するには?
ナレッジの作成時に以下の点に注意して頂くことでトークンの消費を抑えることができます。
- ナレッジのテキスト量を減らす
- 最大一致度を高める(余分な言い回しなどを削除する)
トークンの購入方法 -ツール内から購入する
画面左のメニュー画面からトークンを選択します。
トークンの購入画面が表示されます。用途に合わせて必要なトークンをご購入下さい。
トークンがゼロになったらこちらの画面から追加購入して頂けます。
決済が完了するとメニュー左下へトークンが増えていることを確認できます。
チャットAIへ質問をすることでこちらの数値が減っていきます。
トークンの購入方法 -各AIモデルから取得したAPIを利用する
APIキーを保存する
またトークンご購入代替方法として ご自身のChatGPT APIキーを登録することで、直接OpenAIに利用料をお支払いいただく方式 も可能です。
AIモデル名の歯車マークをクリックすると、APIキーを入力・保存するウィンドウが表示されます。
もし各モデルのAPIキーをお持ちの場合はこちらへご入力しご活用下さい。

chatGPT(OpenAI) APIキー取得方法
※前払いで最低5ドル支払いの必要があります。その後利用した分だけ従量課金制です。
こちらへアクセスし画面右上のログインボタンをクリックしAPIプラットフォームを選択する。
アカウントの新規作成、またはログインをします。
画面右上のStart buildingをクリックします。
Organization name(組織名)を入力します。分かりやすいものであればOKです。
What best describes you?は適当なものを選択して下さい。
Create organizationをクリックします。
Emailsは空欄のままContinueボタンをクリックします。
API kkey name等も変更せずGenerate API Keyボタンをクリックします。

APIキーをコピーしメモ帳等へ控えておきます。
画面下のContinueボタンをクリックします。


支払いプランを選択しPurchase craditsボタンをクリックします。
カード情報入力画面が表示されます。必要な項目を入力しAdd payment mathodをクリックします。
これでOpenAIアカウントは完了です。
可能であれば毎月の上限を設定しておくと安心です。
表示された小ウィンドウへ毎月の利用上限額を入力しSaveをクリックします。
またAPIキーを初めて取得する場合はオートチャージ機能をOFFにしておくとよいかもしれません。
こちらをONにすると先ほど購入した5ドルを使い切った際自動で追加購入されてしまいます。
実際にボットを利用してみて必要に応じてON/OFFを変更して下さい。
続けてAPIキーを取得するためのプロジェクトを作成します。
Projectsを選択し+Createボタンをクリックします。

分かりやすいプロジェクト名を入力しCreateをクリックします。
続けてAPIキーを取得します。
API keysを選択し、+Create new secret keyボタンをクリックします。
Key名を入力し、プロジェクトを選択します。Creat secret keyボタンをクリックします。
APIキーが発行されました。こちらは再発行ができないためコピーボタンを押して
APIキーを控えておいてください。
※再発行は不可能ですが、同様の手順でAPIキーを複数作成することは可能です。
取得したAPIキーをLchatAI(トークン画面≫モデル名の歯車をクリック)へ入力すれば完了です。
Gemini APIキー取得方法
こちらへアクセスし、画面右上のAPIキー作成をクリックします。
APIキー作成にあたってAPIキーをあてがうプロジェクトを選択する必要があります。
まずキー名を入力します。選択するプロジェクトがない場合はcreate projectをクリックし
分かりやすい名前のプロジェクトを作成し手下さい。
キーを作成するボタンを押し、ウィンドウが閉じるのを待ちます。
キーが作成されたら画面右側の お支払い情報を設定 をクリックします。
トークンの消費履歴を確認する
チャットに回答させると1回ごとにトークンが消費していきます。
履歴はトークン画面から確認することができます。
メニューからトークンを開き、画面最下部へスクロールして下さい。
具体的な例をみていきましょう。
例えばナレッジに祭りの仕入れ表を登録したとします。

AIへ「数量が多かったもの」「合計額が多いもの」を質問しました。
トークン履歴をみると「数量」の回答に13、「合計額」の回答に6トークン消費していることが分かります。(トークン消費量は資料や前後の質問、AIの選択によって異なります。あくまで確認方法としてご覧下さい。)
過去すべてのチャットとトークン履歴を確認するには
ボット画面の上部 共有ボタン から アプリを実行 をクリックします。
新しいタブが開き、過去のチャット履歴が確認できます。
過去の質問をクリックすることでAIが回答に使用したトークンをご確認頂けます。
– 指示テキスト
– 開始ダイアログ
– 知識
2. 出力の長さ
– AI 応答テキスト
3. 自動提案
– 入力の長さ: 自動提案プロンプト
– 出力の長さ: AI 応答の選択肢